今日一日、ボタンダウンシャツの襟を留める部分が、一番上のボタンに掛かっていたことに夕方になって気が付きました。
お会いした方に(うわ、ボタン掛け違えてるじゃん)と思われたんじゃないかと思うと、夜も朝までしか眠れません。
気持ちを切り替えて、今日はおすすめの椅子の張地をご紹介いたします。
最近、椅子の張地はメッシュが主流となっています。
背中が蒸れにくく、夏は特に快適に過ごせるのでメッシュ張地は便利です。
しかし、メッシュは拭き取り掃除などの手入れがしにくい素材でもあります。
昨今は感染症対策のために消毒などの手入れが重要視されていますので、メッシュ張地はその面で見れば分が悪いです。
そんな中、ビニールレザー張地が今キテるんです。
表面は程よい光沢を帯びているので、サッと拭きとりやすく、耐アルコール素材でもあるので、消毒処理もしやすいです。
ただ、いくらビニールとはいえ、レザー素材となると高価な椅子にしか備わってないんじゃないか。
そう思われるかもしれません。
しかし、安価なランクに位置する商品にもビニールレザー張地仕様のものがございます。
(価格は通常の張地と比べて上がる場合がございます)
毎日使うものに感染症対策を取り入れることが、感染症抑止に効果的ではないかな、と思います。
ご興味が湧きましたら、ぜひ弊社にお声掛け下さい。
ボタンを掛け違えた恥ずかしさもサッと拭き取れたらいいんだけどな~
豊中市の会計事務所様のご移転工事をさせていただきました。
今回の課題となるのは、ワークスペース、商談コーナーの他に書類関係の保管場所を確保すること。
お仕事上、保管しておかないといけない書類等が非常に多く、別でトランクルームをお借りされていました。
そちらのトランクルームも合わせて新しい事務所に集約すること。
私のご提案は、壁面収納庫を前列スライドタイプにして収納量を確保。
壁面として利用できる場所の天井には大きな梁が通ってます。
普通に設置しては梁に干渉して納まりません。
そこで、スライド式のキャビネットを設置する場所のOAフロアを撤去(-50mm)し、床に直接設置することにしました。

これで天井高を確保してスライド式キャビネットを設置することができます。

スライド式キャビネットとOAフロアとの隙間を埋める部材を入れて床をフラットにします。

タイルカーペットを貼って床を仕上げます。

まるで何もなかったかのように綺麗に仕上がりました。

これでスライド式キャビネットの設置が完了しました。
課題となっていた収納量も効率よく確保でき納まりもスッキリしました。

ワークスペースもしっかり確保。 木目調天板のデスクでやわらかい空間にしました。

窓側には商談スペースも確保することができました。
お客様のご希望をカタチにでき、新しいオフィス空間に大変喜んでいただきました。
これからも長いお付き合い宜しくお願い致します。
担当営業/デザイン/現場管理:Atsushi.Kubo

弊社のホームページをご覧いただき、今年7月にご移転のお問い合わせをいただいたお客様の新事務所が11月17日に無事に工事が完工し、お引渡しをさせていただきました。
8月にさせていただいたプレゼンテーション、弊社の発表が最後でした。

お疲れの中、私のプレゼンテーションを最後までお聞きいただき、数日後、弊社へ工事のご依頼をいただきました。
弊社の内装工事の様子をこちらでご紹介させていただきます。
■ 軽量鉄骨間仕切り(LGS)下地組み


会議室と執務スペース間の間仕切りには、遮音シートを貼り、断熱・吸音材を充填しました。
■ 受付カウンター造作工事


エントランスでは、大工さんの受付カウンターの造作工事が始まってます。
流石は大工さん!!と言いたくなる仕上がりです。
■ 建具(扉)取付


間仕切りの開口部に建具(扉)を取付て部屋が出来上がりました。
執務スペースの扉には、セキュリティ用のランダムテンキーを設置しました。
■ 表装工事(壁クロス ・ シート貼り)


出来上がった間仕切りの最終仕上げ工事がクロス貼りとシート貼りです。
プラスターボード(石膏ボード)の継目やビス穴をパテで平滑にし、仕上げていきます。
今回も新設壁のクロスはお客様に選んでいただきました。
■ アルミパーティション設置

会議室と廊下を仕切る壁には、開放感と明るさを確保するため、ガラスを用いたブロックパネルを新設しました。
小さな会議室でもトビラをスライド式の引き戸タイプにすることで効率よくご利用いただけます。
■ オフィス家具納品 組立設置


工事最終日は、朝から綺麗なオフィス家具が運び込まれて設置されていきます。
この作業が終わると、いよいよ最後の引越し作業で書類や備品が運び込まれてきます。
お客様も続々と集まってこられました。
新しいオフィスで、新しい席で、新しい家具で書類等の整理が始まりました。
■ 新規家具/納入事例

● エントランス・受付カウンター

● テレビ会議室(防音壁仕様)

● 執務スペース ワークデスク

● 執務スペース 壁面収納庫
これで家具の搬入・設置が終了しました。
お客様のご希望をカタチにでき、新しいオフィス空間に大変喜んでいただきました。
これからも長いお付き合い宜しくお願い致します。
営業担当:K.Matsumoto / デザイン設計 ・ 現場撮影:Atsushi.K
http://www.me-beru.co.jp/

内装工事が完了し、新しくご注文いただいたオフィス家具を納めさせていただきました。



鉄扉と、チェアの背(エラストマー樹脂)をブラックにまとめ、ホワイト色のデスク天板で空間に広がりをもたせました。
その中に、ワンポイントで入れた「ラズベリーレッド」のチェアがオフィスの雰囲気を和らげてくれます。
タイルカーペットと照明の相性も良く、ちょっとコーヒーを飲みたくなるオフィスが出来上がりました。
■ 工事種目
・天井 照明器具施工/ ・床 タイルカーペット施工/ ・窓 ブラインド設置/ ・ビジネスホン設置/ ・複合機設置/
・新規什器(オフィス家具)
営業・プランニング・デザイン・現場管理: Atsushi.K E-mail: a-kubo@me-beru.co.jp ←お気軽にご相談ください。

このたび、社内研修 慰安旅行で、香港・マカオ に行ってきました。
はたして、どんな旅行になるのでしょうか。 (^m^ ウフ
出発前から旅行の準備で大忙しです。 あっ、パスポートが・・・
到着地の天候は、曇り/雨 湿度90% と雨季のようです。
香港へ向かう機内から、ビールにワインと完全に仕事から解放されて
バカンスモード一色!
香港国際空港に到着すると、見慣れた漢字が沢山並んでます。 が、はっきり言って何と書かれているのか???読めません。
パラパラと雨が降りだしたかと思うと、一瞬で /////豪雨///// です。 道路が川に変わろうとしています。
そんな雨が降る中、いきなり観光が始まってしまいました。 でも、私だけが傘を持ってきてません >_<。
外で観光バスに群がるオバちゃん達から傘を購入 (^_^;
ココ、黄大仙(ウォンタイシン) どうやらパワースポットのようです。
人々はひざまずき、現世の御利益と死後の幸せを願います。
これで少し運気が高まったのでしょうか・・・
それにしても /////スゴイ雨/////// 止む気配がなさそうな感じ。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
この後、3日間お世話になるホテルへチェックイン! HYATT REGENCY HONG KONGU,SHI TIN
少し休憩 (^o^y~~~ さぁー、夕食の時間です。
///大雨/// による大渋滞の中、バスに揺られて北京料理を食べに出かけました。 が、道路が完全に 湖 になってます。

北京ダック その他
お味の方は ・・・
この後、予定されていた シンフォニーオブライツ観賞 は ///雨/// の影響で × 中止 (T_T
楽しみにしていた オープントップバスと 女人街観光 も ///雨/// の影響で × 中止 (T_T
最後に、ウォーターフロント・プロムナード で、ブルース・リー にお会いしてきました。

Waterfront Promenade
これが、世界ナンバーワン と言われる夜景です。 「人類が創造した奇跡の夜景、香港」
ご存知の方も多いと思いますが、40階を超える無数の高層マンションやオフィスビルが建ち並ぶパワフルなスポットです。
2010.07.22 Atsushi Kubo
Continued on the following page.

働く女性が年々確実に増えています。
職場の環境はそれにともない対応できているでしょうか。
今回、ご紹介させていただく Office Chairs は、働く女性に 是非一度は座っていただきたい ITOKI製の
cassico カシコチェア です。

あたりまえのことかもしれませんが、オトコとオンナは違います。
骨格が違う。 筋肉が違う。 疲れる部位が違う。 姿勢に対する意識が違う。 求めるものが違う。
会社やご家庭で使われてるイスは、使う人のことを考えて選ばれていますでしょうか?
1.脚のむくみを低減
多くの働く女性が悩んでいる脚のむくみを、サーキュシートを折ることで約40%も低減することができます。
2.女性を支えるさまざまな工夫
背もたれの形状、座面の形状、弱い力で動かせる調整レバー。 それらすべてが女性のことを研究して生まれました。
3.女性のライフスタイルにも配慮
ブランケットも掛けられるハンガーや、やさしい手触りとカラーの張地など、女性のライフスタイルにも配慮されています。
女性に配慮したさまざまなアイデアをカタチにしています。
※ カシコチェアはエコマーク商品です。

オフィスに! ご自宅に! 気持ちよく働ける空間 をご提案させていただきます。
投稿者 : Atsushi Kubo E-mail: a-kubo@me-beru.co.jp