まだまだ夏の暑さが引いてくれない今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私は外を少し歩くだけで汗が頬を伝います。ハンドタオルも午前中の内にぐっしょりとしてしまいます。
そして外すことのできない呪いの装備と化したマスク。
そんなマスクなのですが、ネットニュースを見ていたら、
あの「エアリズムマスク」が早くもリニューアル版が発売された、という情報を目にしました。
エアリズムマスクはつい数か月前に発売され、発売当日には売り切れ続出になったのは記憶に新しいですが、
通気性に難有りという評判が多かったそうな。
そこですぐさま通気性を改善した改良版を出すことが出来るフットワークの軽さには感服してしまいますね。
そのネットニュースを見て、興味本位でユニクロの通販サイトを覗いてみたんですが、
なんと普通に売っていました。こんな普通に売っているもんなんだとビックリしたんで、興味本位で買ってしまいました。
そして今それを着けて仕事を行っているのですが、
サイズ感もピッタリで通気性も特に気になることもなく、
エアリズム特有の薄~いひんやり感もあり、特に不満点はありません。
しかし、もっとひんやりしていそうな冷感マスクも気になる。
興味本位で手が出てしまいそうです。
いや~、本当に興味本位って怖い。
最近は熱中症も増えてきていますから、
マスクを着けっぱなしにせず、不必要な状況では臨機応変に外すことも心掛けないといけませんね。
イトーキさんのカタログを見ていたらある商品写真に目を奪われました。
それがこちらです。

画像引用:https://www.itoki.jp/products/mchair/eggnog/
…あれ?フ〇ーザ様…?
色合いが完全に宇宙の帝王〇リーザ様じゃないですか!
ちなみにこの商品は以前当ブログでもご紹介しました「エッグノッグスツール」です。
どんな商品かは下URLをご覧いただければ、と思います。
http://www.me-beru.co.jp/office-kagu/?p=3103
社内にナメック星爆発寸前の時のような緊張感をもたらしたい場合にぜひお使いください。
(そのような効用はございません)
今日ニュースサイトを見ていたら、「セグウェイ生産終了」という見出しが目に飛び込んできました。
(まあそうだろうな)という感想がここまで似合うニュースもなかなか無いと思いました。
さすがに乗ったこともないセグウェイで話を広げる技量は無いので、
今日は久しぶりに家具のお話を一つさせてください。
最近、弊社部長が机を「ブーンブーン」と動かしている光景をよく見ます。
と言っても、実際に部長が声を出して机を動かしているわけではありません。
じゃあ何の音かと言いますと、机の天板が動いている音です。
そう、部長が使っている机は天板昇降型デスクなのです。
オカムラさんのスイフトが代表格です。(弊社にあるものもスイフトです)
しかし、スイフトですと高さを650㎜から1250㎜まで自在に調節が出来ます。
天板が低い状態ですと、従来通り座って作業を行えます。
天板を上げた状態では、立ちの姿勢で仕事を行うことが出来ます。
リフレッシュした気持ちで仕事に取り組むことが出来るのです。
そして立ちと着座を交互に繰り返すことが身体への疲労度が一番小さいという結果が、
オカムラさんと公益財団法人 労働科学研究所さんの実験によって判明しています。
最近では仕事における立ちミーティングも増えてきていますし、
立ち仕事に対する抵抗感も減ってくるのではないかな、と個人的には感じております。
そうなるとさらに天板昇降型デスクの存在感も増してくるだろうと思いますので、
ぜひご検討してみてはいかがでしょうか。
先週から降り続いていた雨がいったん収まってくれていますね。
とはいえまた木曜日から雨が降るみたいなので若干憂鬱です。
しかし、雨が降らなかったら降らなかったでじわじわと暑いですし、
雨が降ったらじめじめと蒸し暑いですし、暑さからは逃れられそうにないです。
弊社としては職業柄納品があるので、雨はなおさらに勘弁してほしいものです。
昨日久しぶりに映画を観に行きましたら、その映画館が中に入っているショッピングモールはコロナ禍以前の賑わいを取り戻していました。
とはいえ皆さんマスクをされていましたし、映画館もマスクを着けて体温計測に引っ掛からなければ映画を鑑賞することが出来て、座席も隣とは一席分空間を開けるという態勢になっていました。
映画館も新作がロードショー出来ない状況なので、数年前の映画が公開されていました。
数年前の映画のポスターが上映案内に出ていて、なんとなくタイムスリップしたような不思議な気持ちになりました。
まだポスターが残っているものなんだなあと物持ちの良さにも感心してしまいました。

(▲私が観に行った映画が何なのかが何となく察せてしまう画像)
徐々に娯楽も再開してきている状況なので、何とかこの調子で復興していってほしいものですね。
個人的には無観客ではないライブがまた行われるようになれれば最高だな、なんて思います。
3月も中旬に差し掛かり春がもうすぐそこまで来てますよーっ!
と少しずつ暖かくなってきましたね。
あいにく今週は天候が優れない日もありましたが、
春が来るのが待ち遠しいです。
本日は少しホッコリするニュースをお伝えしたいと思います。
私のお客様で、胡蝶蘭を半年以上大切に育てている方がいらっしゃいまして、
訪問するたびに「まだ、元気に咲いてるよー!」と色々お話をさせて頂いておりました。

ただ、この冬の寒さには敵わず、つい先日全部の花が落ちてしまったんです。
少し寂しい現実とは裏腹、蕾がいくつかありまして、
本日お伺いさせていただくと、一輪の花が咲いてるではないですか!!
頑張ったねーとか言いながらちょっとホッコリしたのですが、
太陽の関係で本来咲いてほしい方向ではなく、
あっち向いて咲いちゃいました、笑。


私もまだまだ蕾の状態ではありますが、
いつか一輪の花を咲かせたいなと思う今日この頃でございます。
K・N
大阪・東京首都圏のオフィス内装工事やオフィス移転なら
株式会社メーベルにお任せ下さい。
オフィス家具・プラン設計/間仕切り工事/造作・化粧工事/
オフィス移転/フロア工事/ネットワーク・OA器機/
電気・空調設備工事/オフィスサプライ
http://www.me-beru.co.jp/

オリンピックが開幕しウインタースポーツの話題でもちきりのこの頃。
また、寒さも厳しくなってき、大寒波で積雪被害もあり大変苦労されている方もいらっしゃるかと思います。
さて、この時期になってくるともうすぐ雛祭りですね。
ひな祭りの歌詞に『今日は楽しいひな祭り』とありますが、
あの哀愁漂う曲想とのギャップが未だにしっくりこないのは私だけでしょうか、、、、
別に否定しているわけではなく、何というか、、、好き、あのギャップが好きなんです。
男兄弟で育って来た私にはひな祭りの行事はあまり身近ではなく育って来たのですが、
今年3歳を迎える娘がおりまして、今では年間行事となっております。
ひな壇の、組み立てが、、、

一年に一回だけ、しかも数週間しかスポットライトを浴びないお内裏様とお雛様、
その他諸々が沢山の箱の中にしまってあるので、組み立てるのがもぅ大変で(汗)


今年は息子も娘も手伝ってくれたので、早く(余計に遅く、)出来上がりました。

設置が終わると圧巻ですね。

お内裏とお雛様が仲良くて微笑ましいです(嬉)
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願う節句の一つという事で、
我が家の娘ちゃんも健やかに育ってくれたらなーと願っております。
今回のブログネタはほぼ私用でございます、
当社ではひな祭りの準備は行なっておりませんので予めご了承願います。(笑)
K・N
大阪・東京首都圏のオフィス内装工事やオフィス移転なら
株式会社メーベルにお任せ下さい。
オフィス家具・プラン設計/間仕切り工事/造作・化粧工事/
オフィス移転/フロア工事/ネットワーク・OA器機/
電気・空調設備工事/オフィスサプライ
http://www.me-beru.co.jp/

寒気が進み大阪市内でも雪がちらほら
こんな寒い冬だからこそ暖かいコーヒーや紅茶を飲みながら
コタツでほっこりしたいものですね。
そんな中、少しホットなニュースがありましたのでご報告させて頂きます。
昨年の末からになるのですが、当社では福利厚生の一環として
ネスカフェバリスタが導入されました!!

社内でも飲む人と飲まない人がいるため一杯分のコストである10円は
回収するという取り決めとなりました。
毎日、缶コーヒーを飲んでいた私にとっては、
会社で美味しいコーヒーが低価格で頂けるので
非常に喜んでおります。
仕事の合間の休憩に、ホッと安らぐ時間を供給してくれ
仕事も効率的に行えております。

皆様も、社内にネスカフェバリスタを導入されてみてはいかがでしょうか?
以上、メーベルからのホットなニュースでございました。
K・N
大阪・東京首都圏のオフィス内装工事やオフィス移転なら
株式会社メーベルにお任せ下さい。
オフィス家具・プラン設計/間仕切り工事/造作・化粧工事/
オフィス移転/フロア工事/ネットワーク・OA器機/
電気・空調設備工事/オフィスサプライ
http://www.me-beru.co.jp/

1月も気付けば11日、あっという間に日にちが過ぎていきます。
本日、当社では鏡開きということで、おぜんざいを頂きました。

この鏡開きの日にちも関東や関西など、地域によって変わるようで、
色々と諸説があるみたいですね。
縁起物としては外せないイベントで、甘党の私としては最高のご褒美です。
もう大好物のおぜんざいを目の前にすると箸を止めることができません( ゚д゚)‼︎

小腹が空いた夕方に頂いたのでまたたまらない‼︎
もう本当に、ウンマァ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

横に添えてある、わさびの粕漬けがぜんざいの甘みを引き出してくれます。
奥様、美味しいおぜんざい、ご馳走様でした。
K・N
大阪・東京首都圏のオフィス内装工事やオフィス移転なら
株式会社メーベルにお任せ下さい。
オフィス家具・プラン設計/間仕切り工事/造作・化粧工事/
オフィス移転/フロア工事/ネットワーク・OA器機/
電気・空調設備工事/オフィスサプライ
http://www.me-beru.co.jp/

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年は5日より平常営業させて頂きます。
正月三が日もあっという間に過ぎてしまいました。
みなさまはいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は、元旦に近くの神社に初詣に行ってきました。
二礼二拍手一礼をし、昨年のお礼と今年の祈願をし
いざ、おみくじへ!!
決しておみくじが目的で参拝しているわけではないのですが、
今年はなんと!!『大吉』を引かせてもらいました!!

少し気になったのが「待ち人」の箇所、「来ません」でした(笑)
こちらから向かえばいいという事ですかね。
そんなこんなで、今年も好スタートを切ることが出来ました。
みなさまにおかれましても、よき一年になりますように。
K・N
大阪・東京首都圏のオフィス内装工事やオフィス移転なら
株式会社メーベルにお任せ下さい。
オフィス家具・プラン設計/間仕切り工事/造作・化粧工事/
オフィス移転/フロア工事/ネットワーク・OA器機/
電気・空調設備工事/オフィスサプライ
http://www.me-beru.co.jp/

梅雨で雨が降ったりやんだり…
蒸し暑い日が続き体調管理が難しい季節ですね。
そんな中、私は気分転換にM主任にいただいたグリーンを栽培することにしました。

早速、種をまいてみました(^-^)/
こんなんで大丈夫なんかな〜(^◇^;)
私の隣でK主任が既に栽培されてました。

こんな感じです! キレイやわ〜
負けてられへんわ〜(^^)ゞ
nakagawa