4月27日 東大阪市の現場はガラスパーティションの施工が始まりました。
ガラスで部屋を仕切ることで開放感を確保しながらそれぞれの空間をつくっていきます。
今回は、受付エントランス(商談コーナー)/執務スペース/社長・応接室/リフレッシュルーム と4つの空間をつくりました。

パーティションを設置するのにフレームから施工が始まりました。 天井・床・壁とビスで固定です。

天井面まである大きなトビラが取り付けられてます。 トビラのクローザーも格納式でスッキリ!!

同じフレームが3か所設置されて部屋が4つに分けられました。

設置されたフレームにガラスをはめるパーツが取り付けられていきます。
シンプルに見えるフレームも数多くのパーツが組まれて仕上げられていきます。



続いてガラスがはめ込まれコーキングがされていきます。

同時に電気・電話・LANの配線工事が始まりました。


いつも現場でお世話になってる配線工事の職人さんとも息ピッタリで順調に工事が進んでいきます。
床下がOAフロアだと配線を通すのも早くて仕上がりがとても綺麗です。

ガラスのコーキングも順調に進み最後の仕上げ作業が始まりました。

ガラス中央にフォグラスシートは貼られて施工が終了しました。

商談コーナーから執務スペースを眺めると、このような感じになります。

リフレッシュルームから受付・商談コーナーを眺めると、このような感じになります。
部屋の開放感を残しつつ、しっかり目線をカットすることで広がりを感じる空間に仕上げてみました。

写真左側は執務スペース、写真右側はリフレッシュコーナー
執務スペースの照明は書類等が見やすい昼白色、リフレッシュコーナーはおちついた空間を演出する電球色と使い分けました。
照明器具と床の仕上げ材を変えるだけで、まったく雰囲気が異なる空間に仕上げることができます。

受付には間接照明を設け社名サインとカウンター(受付tel)を設置。 お客さまのイメージ通りに仕上がりました。
3月末に始まった工事も、約1か月間でここまで仕上がりました。
ご協力いただきました業者さん、職人さん、メーカーさん、最後まで有難うございました。
社長さま含め、従業員の皆さまからも喜んでいただき本当に嬉しかったです。
早速、こちらのオフィスへの引越し作業が始まりました。
続いて、外周りの工事で建物の外壁塗装と大きな社名サインの取付準備に入らせていただきます。

年末にオフィスのリニューアル工事をさせていただいた弊社のお客様。
やり残していた電話・LANの主装置まわりをキレイに整理させていただきました。
リニューアル前の主装置・周辺機器はデスクの中に隠れて配線で覆われてこのような状態です。

メンテナンスしたり周辺機器の点検や機器の入替したりするのが一苦労な状況。

ケーブルも長すぎて納まらない状態になってました。
こんな状況をどう整理しようか悩んだ結果、余ったLAN配線を適正な長さにカットして、主装置を壁に固定。

周辺機器は新しく設置したエレクターシェルフにすっきり整理してまとめました。

主装置や周辺機器をキレイに整理しておくことで、トラブルなどが発生しても原因が調べやすくトラブルの対応もスムーズになります。
普段、あまり目にすることがない主装置・周辺機器まわりは、整理されず放置されがちになってることが多いです。
サーバーや主装置をラックに組んだり、棚に整理したりすることでオフィスが綺麗に片付きます。
みなさんのオフィスにあるサーバーや主装置まわりは綺麗に整理されてますか?
担当営業/現場管理:Atsushi.Kubo

昨年秋にオフィスの内装工事をさせていただいたお客さまの施工事例をUPさせていただきました。
http://www.me-beru.co.jp/case/index.html

新しく生まれ変わったオフィス改修の工事内容をご覧ください。
壁解体工事/増床工事/左官工事/間仕切り新設工事/OAフロア新設工事/電気・設備工事/通信ネットワーク工事
新規家具納品/看板取付工事

担当営業/デザイン/現場管理: Atsushi.Kubo
大阪の北ヤードが一望できるお客さまのオフィスでリニューアル工事が始まりました。

朝から青空が広がり大阪市内の景色が一望できます。 私は思わずカメラを外に向けて写真を撮ってしまいました。
この日は、事務所内で電気・電話・LANの配線作業をさせていただきました。


職人さんがOAフロアをパカパカ開けながら作業を進めてます。
必要でなくなった古い配線を撤去して、必要な箇所に新たな配線を設置していきます

電気容量が不足しているので、新たに分電盤からの配線を増やしました。
ブレーカーを増設する必要がなかったのでよかったです。

こちらでは電話の主装置のカバーが開けられて基盤が姿を現しました。
ずいぶん古い主装置のようで、電話機の追加等ができませんでした。
お客さまがご希望されてました「ナンバーディスプレイ」で着信履歴をみたりすることも残念ながらできません。

この主装置には、もう少し頑張って働いてもらうことになりました。

LANの配線も順番につながれていきます。

今回はオフィスのリニューアル工事ということで、床材(タイルカーペット)も新しく貼り直しさせていただくことになりました。
配線作業が終わったOAフロアの上に綺麗なタイルカーペットが貼られていきます。
床が新しくなることでオフィスの雰囲気が一新します。
次回は、間仕切り新設の様子をUPします。
ローパーティションで仕切られていた部屋が真っ白な間仕切りで仕切られ会議室となります。
担当営業/デザイン/現場管理:Atsushi.Kubo
E-mail:a-kubo@me-beru.co.jp
またまた久しぶりの更新!となってしまいました (^^; スイマセン
前回の内装工事の続きですが、半年ほど更新を放置していたのもあって、間仕切りの骨組みとなる軽鉄の下地組み作業が終了してしまいました。
すでに、PB(プラスターボード)も施工済み!
工事も中盤にさしかかっていますので、ここから更新とします。

ちょっと変わった壁を建てようと、職人さんが頑張ってくれてます。 施工が大変そーな感じです。
デザインしたのは私なんです。 頑張ってぇ~

カウンター天板の設置も順調に進んでます。
あっ、カウンターの上に置いてある スヌーピーの箱 は、社長さまからいただきました。お気づかいありがとうございます。美味しくいただきました。
天井に照明器具も設置されました。

こんな機械が現れました。 一生懸命働いてます。

機械から取り出された木目調のシートが、柱を化粧していきます。 職人さんもよく働いてます。

このような感じ仕上がってきました。

社名サインが設置され、受付用の電話機も設置されました。(内線で事務所と接続)

オフィスの中にあるビジネスホンとは違って、シンプルなデザインでオシャレな感じが印象的です。

オフィスの中は、NTTのビジネスホンを設置しました。

主装置も設置されて電話工事も完了!
オフィスの方を向くと、会議室を仕切る ガラスパーティション の設置が終了しました。

アルミパーティションにガラスを組み合わせて、ブロックパネルとしました。 木目シートで化粧仕上げ!
内装工事が終了すると、ビルの前にトラックが到着!

旧事務所から、デスク・チェアにキャビネット類が運ばれてきました。 次のトラックが後ろでスタンバイしてます。
これで全ての工程が終了しました。
ご協力いただいたメーカーさん、業者さん、職人さん、関係者の皆さん、ありがとうございました。
お客さまにも喜んでいただきました。
担当営業・デザイン・現場管理 Atsushi.Kubo E-mail: a-kubo@me-beru.co.jp
内装工事が完了し、新しくご注文いただいたオフィス家具を納めさせていただきました。



鉄扉と、チェアの背(エラストマー樹脂)をブラックにまとめ、ホワイト色のデスク天板で空間に広がりをもたせました。
その中に、ワンポイントで入れた「ラズベリーレッド」のチェアがオフィスの雰囲気を和らげてくれます。
タイルカーペットと照明の相性も良く、ちょっとコーヒーを飲みたくなるオフィスが出来上がりました。
■ 工事種目
・天井 照明器具施工/ ・床 タイルカーペット施工/ ・窓 ブラインド設置/ ・ビジネスホン設置/ ・複合機設置/
・新規什器(オフィス家具)
営業・プランニング・デザイン・現場管理: Atsushi.K E-mail: a-kubo@me-beru.co.jp ←お気軽にご相談ください。

先月(5月)、弊社で レイアウト変更 ・ 内装工事 ・ ネットワーク工事 をさせていただいた

cannondale Japan 様 http://www.cannondale.co.jp/
工事内容: http://www.me-beru.co.jp/office-kagu/?p=103 ← ご参考にご覧下さい。
この日は、ネットワークケーブルの整理 と ビジネスホンの設定変更 にお伺いしてきました。
新しくなったオフィスはすっかりおちつきをとりもどし、快適にお仕事をされているようでした。 ひと安心ですね。
作業内容は、OAフロアからデスクにたちあげた
LANケーブルと電力ケーブルの配線整理です。
足元に広がったケーブルを ケーブルタイ(スパイラル)で
キレイにスッキリ整理させていただきました。
これで、ケーブルに足を引っかけたりすることなく執務をして
いただける環境が整ったかと思います。
←実際の施工写真です。
ビジネスホンの設定変更も終わり、本日の作業は無事に終了しました。 ご苦労さまでした。
作業終了後、Starbucks で Coffee までごちそうになってしまいまして (^^ゞ ごちそうさまでした。m(_ _)mペコ
● 自転車が大好きな方への大切なお知らせです。 ——————————————————————————–
お客さま(cannondale)からお聞きしたのですが、前後非対称 片持アーム の自転車が発売されたようです。
フレームカラーは、ブラック タイヤは、ツルッツルのスリックタイヤ!
日本での販売台数は、3台! えっ、3台だけですか・・・? 台数限定販売のようです。
アメリカやヨーロッパではもう少し台数が有るようなのですが、決して多くはないです。 貴重な自転車になりますね。
ご存知の方もおられるかと思いますが、気になった方はお近くの cannondale取扱店 まで足を運んでみてください。
梅雨が明ければ、絶好のツーリング日和 が待ってますよ。
※ 弊社(株式会社 メーベル)では、cannondale 様 の自転車のお取り扱いはさせていただいておりません。
担当営業 / デザイン / 現場管理 : Atsushi Kubo
E-mail: a-kubo@me-beru.co.jp ← お気軽にお問合せください。
IT化 が進む現在のビジネスにおいて、オフィスワークで必要不可欠なネットワーク 電気 ・ 電話 ・ LAN
オフィスの新設、増築、移転、レイアウト変更 において必ずと言っていいほどネットワーク(配線)工事が必要となります。

弊社では、ネットワークやビジネスホンの新設、移設、増設、撤去の
工事まで、オフィス全体のトータルコーディネイトを
ワン・ストップ (トータルサポート)でお手伝い致します。
デスク下の足元に各配線が広がったままになっていませんか?
すぐにブレーカーがおちてしまうことはございませんか?
LANが必要な部屋・場所にLANケーブルはありますか?
この他にも様々な問題点があると思います。 LANケーブル、OAタップ1本からでもお気軽にご相談ください。
お客様のオフィスの 快適なネットワーク環境 をトータルでサポートいたします。
● ネットワーク用語 ———————————————————————————————————————–
LAN (Local Area Network)・・・構内通信網の意味で、同軸ケーブルや光ファイバーなどを使って、
事務所内にあるコンピュータやプリンタなどを接続し、データのやり取りするネットワーク
WAN (Wide Area Network) ・・・広い範囲(市街地を越え郊外、県外や国際の範囲)におよぶネットワーク
————————————————————————————————————————————————-
ご相談、お見積り依頼は 無料! お気軽にお問い合わせください。
.