2月も今日が最終日。 神戸の寒さも少しずつ和らいで春を感じる季節となりました。
ハーバーランドで始まった内装工事も順調に進み終盤を迎えています。
今日は、朝から最終の仕上げ工事が始まってます。

会議室のガラスパーティションにはフォグラスシートが貼られました。

受付では社名サインの取り付けが始まってます。


執務スペースでは電気配線の仕上げ工事が始まりました。

週末の家具の納品に備えて最後は清掃作業で今日の仕上げ。
こちらのオフィスから見える神戸の街並みはすごくキレイです。
日が暮れてくるとキレイな夜景が広がります。
こんなオフィスがうらやましいです。

Atsushi.K
4月27日 東大阪市の現場はガラスパーティションの施工が始まりました。
ガラスで部屋を仕切ることで開放感を確保しながらそれぞれの空間をつくっていきます。
今回は、受付エントランス(商談コーナー)/執務スペース/社長・応接室/リフレッシュルーム と4つの空間をつくりました。

パーティションを設置するのにフレームから施工が始まりました。 天井・床・壁とビスで固定です。

天井面まである大きなトビラが取り付けられてます。 トビラのクローザーも格納式でスッキリ!!

同じフレームが3か所設置されて部屋が4つに分けられました。

設置されたフレームにガラスをはめるパーツが取り付けられていきます。
シンプルに見えるフレームも数多くのパーツが組まれて仕上げられていきます。



続いてガラスがはめ込まれコーキングがされていきます。

同時に電気・電話・LANの配線工事が始まりました。


いつも現場でお世話になってる配線工事の職人さんとも息ピッタリで順調に工事が進んでいきます。
床下がOAフロアだと配線を通すのも早くて仕上がりがとても綺麗です。

ガラスのコーキングも順調に進み最後の仕上げ作業が始まりました。

ガラス中央にフォグラスシートは貼られて施工が終了しました。

商談コーナーから執務スペースを眺めると、このような感じになります。

リフレッシュルームから受付・商談コーナーを眺めると、このような感じになります。
部屋の開放感を残しつつ、しっかり目線をカットすることで広がりを感じる空間に仕上げてみました。

写真左側は執務スペース、写真右側はリフレッシュコーナー
執務スペースの照明は書類等が見やすい昼白色、リフレッシュコーナーはおちついた空間を演出する電球色と使い分けました。
照明器具と床の仕上げ材を変えるだけで、まったく雰囲気が異なる空間に仕上げることができます。

受付には間接照明を設け社名サインとカウンター(受付tel)を設置。 お客さまのイメージ通りに仕上がりました。
3月末に始まった工事も、約1か月間でここまで仕上がりました。
ご協力いただきました業者さん、職人さん、メーカーさん、最後まで有難うございました。
社長さま含め、従業員の皆さまからも喜んでいただき本当に嬉しかったです。
早速、こちらのオフィスへの引越し作業が始まりました。
続いて、外周りの工事で建物の外壁塗装と大きな社名サインの取付準備に入らせていただきます。
